地域医療連携室が関わる研修会をご案内いたします。参加の申し込みが必要な研修会等は下記をご覧の上、お申し込みください。なお、病院全体の研修会は神奈川県立こども医療センターの公式ページ「研修会・学術集会・勉強会のご案内」をご覧ください。
テーマ | 小児の口腔機能発達管理に必要な言語聴覚士の視点 ~これだけは知っておきたい構音障害~ |
内容 | 言語聴覚科 水野友貴先生による講演会 |
日時 | 2025年9月7日(日)13:30-15:00 |
会場 | 神奈川県立こども医療センター2階 講堂 |
対象者 | 神奈川小児歯科臨床研究会会員およびスタッフ 地域小児歯科医院関連の歯科医師および歯科衛生士等ご関心のある全スタッフ (現地参加のみ、参加無料、申込制) |
申込方法 | 下記までお願いします。(窓口 佐々木) E-mail : sasakiyasunori@medi-style.jp |
テーマ | 理想的な性虐待の対応について |
演者 | 総合診療科 部長 田上幸治 |
サマリ | 性虐待への対応には、聞き取り、診察、そして心のケアが必要不可欠です。聞き取りでは、子どもに負担をかけず、誘導的にならないように配慮した「司法面接(共同面接)」が用いられ、最小限の回数で正確な情報を得ることを目指します。診察には、性虐待に特化した「系統的全身診察」があり、頭のてっぺんから足のつま先まで、一つひとつの部位について子どもと対話しながら丁寧に確認していきます。これは証拠保全だけでなく、「君の体は大丈夫だよ」と子どもに安心感を与え、心身の回復を促す大切な診療です。こうした聞き取りから心のケアまでを、子どもにとって安心できる環境の中で、包括的にワンストップで提供する体制こそが、理想的な性虐待対応といえます。 |
日時 | 2025年9月17日(水)18:30~19:30 |
方式 | On-Line(Zoom配信) |
対象者 | 医師、看護師、他 |
参加登録期間 | 2025年8月18日(月)~9月5日(金) |
登録URL | https://forms.office.com/r/mW9X3wmXPS |
アンケート登録期間 | 2025年9月17日(水)~9月30日(火) |
アンケート登録URL | https://forms.office.com/r/PBTqLzV3Un |
テーマ | 発達障害のグレーゾーンについて |
演者 | 児童思春期精神科 医長 尾野 美奈子 |
日時 | 2025年11月19日(水)18:30~19:30 |
方式 | On-Line(Zoom配信) |
対象者 | 医師、看護師、他 |
参加登録期間 | 2025年10月20日(月)~11月7日(金) |
登録URL | https://forms.office.com/r/M4MFtGhsKQ |
アンケート登録機関 | 2025年11月19日(水)~11月30日(日) |
アンケート登録URL | https://forms.office.com/r/1bpEdxrKgR |
テーマ | こども医療センター遺伝科の取り組み |
演者 | 遺伝科 部長 黒田 友紀子 |
日時 | 2026年1月21日(水)18:30~19:30 |
方式 | On-Line(Zoom配信) |
対象者 | 医師、看護師、他 |
参加登録期間 | 2025年12月15日(月)~2026年1月9日(金) |
登録URL | https://forms.office.com/r/AaA2dxwBA9 |
アンケート登録期間 | 2025年1月21日(水)~1月31日(土) |
アンケート登録URL | https://forms.office.com/r/UZFms1Sfe6 |
〒232-8555 横浜市南区六ツ川 2-138-4
平日(月〜金曜日)8:30-17:00
TEL. 045-711-2351(内線3126 / 3160) FAX.045-710-1933(直通)